横断歩道設置の要望:R7-17

東刈谷自治会

‘要望書’ カテゴリ

横断歩道設置の要望:R7-17

投稿日:2025年09月17日

要望内容:
現在、南沖野町のT字路交差点において、東側から車両が進入時に
一旦停止が求められていますが、歩道を通行する歩行者や自転車が見落とされる
危険性が高く、事故発生の懸念があります。
特に夜間は、運転者への注意喚起および歩行者・自転車の安全確保のため、
当該箇所への横断歩道の設置をご検討いただきますよう、お願いします。

 

 

 

場所:南沖野町2丁目1、20 西側T字路

行政担当部署:くらし安心課

行政管理番号:

東刈谷地区管理番号 R7-17

申請日  R7年 9月8日

申請者  沖野3組 内野組長 

依頼者  地域住民

協力市議 谷口 市議

進捗状況 申請中


防犯灯設置の要望:R7-10

投稿日:2025年08月29日

要望内容:
該当箇所は、防犯灯がなく夜間とても暗くなります。
防犯上の観点からも該当電柱への防犯灯の設置をお願いいたします。
下記場所の設置を希望いたします。

 

 

場所:南沖野町2丁目13−11付近

行政担当部署:くらし安心課

行政管理番号:刈く安191

東刈谷地区管理番号 R7-10

申請日  R7年 8月29日

申請者  沖野3組 内野組長 

依頼者  地域住民

協力市議 谷口 市議

進捗状況 申請中

 


農業用水路の漏水(老朽化)対策のお願い:R7-09

投稿日:2025年07月29日

要望内容:農業用水路の老朽化(亀裂・陥没など)により、田畑への用水供給が
大きく減少しています。(多数の亀裂がみられる)
対象用水路を現地確認の上、田畑への水不足が発生しないように改修(補修)対策を
実施いただくようにお願いいたします。
(水路の割れ、陥没、側溝ズレ箇所の補修など)

 

 

 

場所:沖野町一丁目1-5、1-6、1-21、1-20

行政担当部署:農政課

行政管理番号:

東刈谷地区管理番号 R7-09

申請日  R7年 7月19日

申請者  沖野1組 深谷組長 

依頼者  農業従事者

協力市議 葛原 市議

進捗状況 申請中

 


【完了】カーブミラー設置のお願い:R7-08

投稿日:2025年07月29日

要望内容:
建物が原因で見通しの悪い交差点です。西方面(ドンキホーテ)に向かい走行の際、南方面(左)から走行してくる自動車の目視確認が困難で衝突事故のおそれがあります。
安全確認を確実に行えるようカーブミラーの設置をお願いします。
(小学校の通学路です。何度か衝突事故あり又、衝突しそうになりました)

 

 

 

場所:東刈谷町2丁目4.5.6.7交差点

行政担当部署:くらし安心課

行政管理番号:刈く安155

東刈谷地区管理番号 R7-08

申請日  R7年 7月19日

申請者  東刈谷3組B 西部組長 

依頼者  地域住民

協力市議 葛原 市議

進捗状況 完了 R7.8

 


【完了】歩道の安全確保(側溝蓋の設置)のお願い:R7-06

投稿日:2025年06月26日

要望内容:
周辺の側溝には、蓋が設置されている。
要望場所にだけポツンと蓋がなく(約5m)、交差点歩行者に危険となっている。
けが人発生がでないように側溝蓋の設置(安心・安全の処置)をお願いします。

 

 

場所:板倉町2丁目12南東

行政担当部署:土木管理課

行政管理番号:R7-D22

東刈谷地区管理番号 R7-06

申請日  R7年 6月23日

申請者  板倉3・4組 佐藤組長 

依頼者  地域住民

協力市議 葛原 市議

進捗状況 完了:R7.7

 


« Older Entries

このページの先頭へ