街路樹伐採または補修のお願い:R7-05

東刈谷自治会

‘要望書’ カテゴリ

街路樹伐採または補修のお願い:R7-05

投稿日:2025年06月23日

要望内容:
歩道の街路樹に根元に大きな空洞ができている。
大雨や台風などにより浸水、強風により街路樹の倒木の心配があります。
東刈谷駅が近く、また公園が目の前にあるので車も人も通行が多い場所です。
倒木などで被害発生前に現状確認の上、街路樹の伐採または補修をお願いします。

 

 

 

場所:末広町1丁目6-11

行政担当部署:公園緑地課

行政管理番号:刈公緑85

東刈谷地区管理番号 R7-05

申請日  R7年 6月12日

申請者  末広1組 伊藤組長 

依頼者  地域住民

協力市議 葛原 市議

進捗状況 申請中

 


旧型側溝凸凹の改良のお願い:R7-04

投稿日:2025年06月09日

要望内容:
下図場所の東刈谷駅までの通行において、旧型側溝蓋(摩耗破損蓋、鉄板蓋)の危険があります。(徒歩による通行が頻繫)
通路の凸凹など、安心・安全な側溝への改良をお願いします。
一部補修跡も見られますが、同場所全体の側溝改良を重ねてお願いいたします。

 

 

場所:末広町1丁目2-2

行政担当部署:土木管理課

行政管理番号:R7-D17

東刈谷地区管理番号 R7-04

申請日  R7年 6月9日

申請者  末広1組 伊藤組長 

依頼者  地域住民

協力市議 葛原 市議

進捗状況 申請中

 


空家の樹木・雑草による「道路・用水路」への越境部除去お願い:R7-03

投稿日:2025年06月09日

要望内容:下図空家において、越境した樹木の枝が、道路を覆っており、
車両通行時に枝が接触する、歩行者の通行障害などの問題が発生しています。
空家の地主:住所不明、人の出入りなし、地主への催告の手段がありません。
ついては、行政にて地主の住所を特定し、地主に樹木の枝の除去について催告下さるようお願いします。
なお、催告後、相当期間に除去されない場合、越境部の道路・用水路は、行政による整備で、道路通行の安心・安全・景観確保のための早急な対応をお願いします。

 

 

 

 

場所:末広町3丁目2番地北東角 番地不明

行政担当部署:建築課

行政管理番号:R07-09

東刈谷地区管理番号 R7-03

申請日  R7年 5月28日

申請者  末広3組 都築組長 

依頼者  地域住民

協力市議 葛原 市議

進捗状況 申請中

 


カーブミラー「注意」の表示修復と取付のお願いR7-002

投稿日:2025年05月27日

要望内容:吹戸・北菰神地区に設置されているカーブミラーの支柱に
「注意」表示が付けてありますが、
1.見にくいものが2ヶ所(①、②)→支柱番号:刈谷市59-14、14-187
2.表示が無いものが3ヶ所(③、④、⑤)→支柱番号:刈谷市3-2、62-06、62-7
安全意識の向上のため早急な対応をお願いします。

場所:刈谷市野田町吹戸・北菰神地区内

行政担当部署・担当者:くらし安心課

行政管理番号:刈く安80

東刈谷地区管理番号 R7-002

申請日  R7年 5月26日

申請者  吹戸1組 藤井組長 

依頼者  地域住民

協力市議 葛原 市議

進捗状況 申請中

 


道路面の修復と注意標示のお願い NO.R6-019

投稿日:2024年12月01日

要望内容:下図T路にて住民及び児童達は、この市道を横断して板倉公園を通り往来しています。

 

この市道は、「条件的に横断歩道の設置ができない」(刈く安第253:R6-013)との通知があり

 

再検討した結果、添付の道路面への白線の修復と注意喚起の標示をあらためてお願いしたいと思います。交通事故防止、安心・安全通行をさらに進めたいと考えます。(東刈谷防犯パトロール隊)

場所:刈谷市野田町吹戸19番地付近の指導

行政担当部署・担当者:くらし安心課

行政管理番号:  R6-D86

東刈谷地区管理番号 R6-019

申請日 R6年11月27日

申請者  吹戸1組 中瀬組長

依頼者  防犯パトロール隊

協力市議 葛原 市議

進捗状況 申請中


« Older Entries

このページの先頭へ