【完了】野田公園南側歩道の安全対策 R3-027

東刈谷自治会

‘要望書’ カテゴリ

【完了】野田公園南側歩道の安全対策 R3-027

投稿日:2021年12月23日

東刈谷地区管理番号 R3-027

 

行政管理番号 

担当課 土木管理課

申請日 令和3年12月12日

申請者 東刈谷3A組 組長 加藤 直造

協力市議 葛原 祐季

改善提案者

件名  野田公園南側歩道の安全対策

場所  東刈谷町2丁目

内容  野田公園南側出入口付近の歩道(アスファルト)に3㎝以上の段差が生じている。夜間照明が照らされていない場所のため夜間歩行はとても危険、車椅子は転倒の可能性あり、歩行者の往来が多く、また小学児童の通学路でもあり早急に補修を切望します。

 

 

行政からの回答 R4/3 段差補修工事完了

 

 

 

 

 

 


 横断歩道の設置 R3-026

投稿日:2021年12月23日

東刈谷地区管理番号 R3-026

 

行政管理番号 F.7.2-438

担当課 くらし安心課

申請日 令和3年12月6日

申請者 末広3組 組長 橋本 正義

協力市議 葛原 祐季

改善提案者

件名  横断歩道の設置

場所  末広町1丁目付近

内容  県道「安城・刈谷線」からバイパス道路代わりに東刈谷地区内を通過する交通量も増加しています。歩行者(小学生、幼児、通勤、通学、通院、買い物客等)が多くて、安全確保に危惧しています。現地確認して頂き、設置可否検討を切望します。

 

 

行政からの回答 防犯灯設置

 

 

 

 

 

 


 【完了】防犯灯設置 R3-017

投稿日:2021年12月23日

東刈谷地区管理番号 R3-017

 

行政管理番号 

担当課 くらし安心課

申請日 令和3年11月6日

申請者 板倉7組 組長 郡山 孝二

協力市議 葛原 祐季

改善提案者

件名  防犯灯等設置

場所  板倉町3丁目

内容

 

 

行政からの回答 防犯灯設置

 

 

 

 

 

 


通学路の安全対策(ガードレールの設置) R3-025

投稿日:2021年11月25日

東刈谷地区管理番号 R3-025

 

行政管理番号 M.0.0-242

担当課 教育総務課

申請日 令和3年11月24日

申請者 東刈谷3B組 組長 菅 俊明

協力市議 葛原 祐季

改善提案者 東刈谷小校長

件名  通学路の安全対策(ガードレールの設置)

場所  東刈谷町2丁目

内容  車の交通量は1分間に2,3台程度だが、本校児童の半数以上(340人)が7:52~8:00に集中して登校する。緑色で歩道は示されているが、大変狭く非常に危険である。東刈谷町2-5-8から東刈谷2丁目押しボタン信号までの歩道を広げ、ガードレールを設置してほしい。

 

 

行政からの回答

 

 

 

 

 

 


【完了】通学路の安全対策 R3-024

投稿日:2021年11月25日

東刈谷地区管理番号 R3-024

 

行政管理番号 M.0.0-241

担当課 教育総務課

申請日 令和3年11月24日

申請者 末広1組 組長 福田 浩

協力市議 葛原 祐季

改善提案者 東刈谷小校長

件名  通学路の安全対策(ガードレールの設置)

場所  東刈谷町1丁目から末広町1丁目

内容  車の交通量が非常に多くガードレールも設置されていない。歩道は確保されているが、ガードレールではなく植え込みのため、歩道に車が進入してきたとき大変危険である。県道48号線(岡崎刈谷線)北側の歩道の植え込みをガードレールに変えてほしい。歩道橋からdgarden東刈谷(ドコモショップ東刈谷店)までの歩道

 

 

行政からの回答:R5.1.25~3.20にて歩道の植栽撤去と整備実施(R5.1.17)
→R5.3.8に工事完了

 

 

 

 

 

 


« Older Entries Newer Entries »

このページの先頭へ