年末全国交通安全運動

東刈谷自治会

‘デジタル回覧板’ カテゴリ

年末全国交通安全運動

投稿日:2022年12月06日

年末全国交通安全運動実施

交通安全運動を市民総ぐるみで展開し、交通事故の防止を図ります。

2022年12月6日(火)

午前7時30分より役員による交通立哨を行いました。


11月の東刈谷地区防犯情報

投稿日:2022年12月01日

11月の発生状況

 

〇10月31日(月)午前から11月4日(金)午後まで 東刈谷3丁目地内 マンション駐輪場 無施錠自転車が被害 1件

〇11月6日(日)午後から11月7日(月)午前まで 末広町3丁目地内 マンション駐車場 駐車車両の窓ガラスが割られ車内から現金が盗まれる被害 1件

〇11月26日(土)午前から午後まで 東刈谷1丁目地内 東刈谷駅駐輪場 無施錠自転車が盗まれる被害 1件

 

 

詐欺被害等防止のため、不審電話防止装置を市役所で購入することができます。刈谷市内にお住いの60歳以上の方は2000円で購入できます。

刈谷警察署から皆さんに知っていただきたい犯罪情報や不審者情報等をタイムリーでお伝えする「パトネット愛知」への登録をお勧めします。

 

 

  「家や車両に、まずは鍵かけを!!」

防犯4原則 「音、光、時間・・・そして地域の目」です。


【完了】野田町沖野 農業用水路の安全対策 R4-025

投稿日:2022年11月24日

内容  本箇所、道路面から深さ1メートル程度の水路があります。住宅地で子どもや老人が行き来する道路であり危険を感じるため、ガードレールの設置等の安全対策をお願いいたします。

 

場所  野田町沖野45番地

行政担当部署・担当者 土木管理課・

行政管理番号 R4-D81 

東刈谷地区管理番号 R4-025

申請日 令和4年11月21日

申請者 沖野2組 中根組長

依頼者 近隣住民

協力市議 葛原 祐季

進捗状況 R5.3.16 落下防止の防護柵設置

地図

 

 

 

 

 

 

 


東刈谷小学校の北東角交差点の安全対策 R4-024

投稿日:2022年11月24日

内容  小学校の下校時間帯(平日15:00~17:00ころ)に生徒が南側歩道を西から東へ歩いていく。この歩道手前は「一旦停止」となっているが、停止線前に出てくる車両があり、歩行者に危険な状況が発生している。(駐車場樹木・フェンスと押しボタン信号の交通整理員後方での死角となっている。)
通学路であることからも車両に注意喚起をするための舗装等の対策を要望します。

 

 

 

場所  東刈谷町3-9-1

行政担当部署・担当者 くらし安心課・

行政管理番号    刈く安431号 

東刈谷地区管理番号 R4-024

申請日 令和4年11月16日

申請者 東刈谷5組 石原組長

依頼者 登下校整理員

協力市議 葛原 祐季

進捗状況 申請中

地図

 

 

 

 

 

 

 


スマホ使い方講座を実施しました。

投稿日:2022年11月22日

11月21日 月曜日

東刈谷市民館にてスマホ使い方講座を実施いたしました。

皆さんが日頃使われているスマートフォンのお悩みを少しでも解決するお手伝いが出来ればという思いで、東刈谷地区にお住いの方が企画し東刈谷市民館主催にて開かせていただきました。

どのような講座にするのか手探り状態で始めましたので至らないところもありましたが、課題と反省を含め改善し次回に繋げていきたいと考えております。

またスマートフォン講座に限らず東刈谷地区にお住いの皆様のより良い暮らしにお役に立てる企画を今後も展開していきたいと思いますのでご提案などございましたらお気軽に東刈谷市民館までご相談ください。

東刈谷市民館 館長 山本 明


« Older Entries Newer Entries »

このページの先頭へ