通学路の安全対策(ガードレールの設置) R3-025
‘要望書’ カテゴリ
東刈谷地区管理番号 R3-025
行政管理番号 M.0.0-242
担当課 教育総務課
申請日 令和3年11月24日
申請者 東刈谷3B組 組長 菅 俊明
協力市議 葛原 祐季
改善提案者 東刈谷小校長
件名 通学路の安全対策(ガードレールの設置)
場所 東刈谷町2丁目
内容 車の交通量は1分間に2,3台程度だが、本校児童の半数以上(340人)が7:52~8:00に集中して登校する。緑色で歩道は示されているが、大変狭く非常に危険である。東刈谷町2-5-8から東刈谷2丁目押しボタン信号までの歩道を広げ、ガードレールを設置してほしい。
行政からの回答

東刈谷地区管理番号 R3-020
行政管理番号
担当課 土木管理課
申請日 令和3年11月15日
申請者 板倉町3.4組 組長 山岡 秀幸
協力市議 葛原 祐季
改善提案者 城下 裕基 他
件名 側溝処理
場所 板倉町2丁目
内容 通学路の側溝が段差により危険であるため改善をお願いします。
行政からの回答

東刈谷地区管理番号 R3-015
行政管理番号 M00215
担当課 教育総務課 山本
申請日 令和3年10月18日
申請者 東刈谷5組 組長 田中 裕聡
協力市議 葛原 祐季
改善提案者 東刈谷小校長
場所 東刈谷町3丁目
内容 東刈谷幼稚園南側、東西方向の4メートル車道は幼稚園児や東刈谷小学生の通学路に指定され、歩行者専用標識と[7-17指定車許可車・軽車両を除く]の掲示あり、 しかし一般車両の進入が多く非常に危険な状態であります。そこで用水路の上にコンクリート蓋を掛け、その上を「歩行帯」にして安全確保することを切望します。
行政からの回答

東刈谷地区管理番号 R3-009
行政管理番号 ─
担当課 土木管理課
申請日 令和3年8月12日
申請者 板倉1組 組長 大坪 弘幸
協力市議 ─
件名 側溝整備
場所 板倉町1丁目
内容 側溝の蓋の設置をお願いします。
行政からの回答 回答待ち

東刈谷地区管理番号 R3-003
行政管理番号 R3-90
担当課 土木管理課
申請日 令和3年7月19日
申請者 東刈谷3組B 組長 菅 俊明
協力市議 ─
件名 側溝整備
場所 東刈谷町2丁目
内容 側溝(U字溝)の蓋の無い箇所があり、夜間及び豪雨等で浸水した場合、転落して流される危険性がある。
行政からの回答 回答待ち

Newer Entries »
Copyright(c) 東刈谷自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.