投稿日:2019年07月17日
6月の発生状況
・万引き1件【検挙】(末広町2丁目の店舗)
・色情ねらい1件(野田町場割の民家)
・占有離脱物横領1件【検挙】(東刈谷駅駐車場での被害)
・建造物等以外放火1件(末広町3丁目の民家に駐車場の車がもやされたもの)
今月の警戒ポイント
・4月(17件)、5月(22件)と多発した侵入盗被害が6月は9件で、去年6月に比べ-6件と減少しましたが、依然として、幹線道路付近の会社事務所や店舗、大きな道路から中に入った民家が狙われています。
「営業時間外の事務所や店舗、留守宅には、現金を置いたままにしないこと。」「自宅を留守にする時は、雨戸、シャッターで戸締り」を広めてください。
・怪しい車や人を見かけたらナンバーチェックや通報をお願いします。
・電話で役所の職員を騙り「還付金がある」等と言って、ATMへ誘導し、お金を騙し取る振込め詐欺が、県内各地で多発中!刈谷市も去年に比べ被害が倍増しています。
・不審な電話がかかってきたら、絶対に一人で判断せず、警察に通報するように広報をお願いします。
・今年上半期中、刈谷市内では自転車盗が98件(去年比+35件)と多発し、これは県内警察署の中でワースト2位の増加中です。
・また自転車盗98件のうち67件が、無施錠(無施錠率68.4%)による被害で、県下平均の無施錠率(60.6%)を超えています。
「家や車両に、まずは鍵かけを!!」
防犯4原則 「音、光、時間・・・そして地域の目」です。
投稿日:2019年07月16日
東刈谷地区の住民のみなさまの防災・減災意識を高め防災体感・体験を楽しみながら正しい防災・減災知識を広く知っていただくためのイベントを毎年恒例で開催しております。
その他にも東刈谷商店街の出店や歌謡ショー、和太鼓、津軽三味線等のステージショー、ビンゴゲーム大会、ビア-ガ-デンなどなど各種イベントもご用意しております、盆踊り最終日には豪華景品が当たる抽選会もございますので東刈谷地区の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
開催日程
2019年8月3日(土) 16:00~20:30
2019年8月4日(日) 9:30~21:00
なお駐車場は東刈谷小学校がご利用できますので誘導係の指示に従いご駐車ください。
当日会場では酒類の販売も行っておりますので飲酒されます方のお車等での来場はご遠慮ください。
投稿日:2019年07月16日
本日7月16日主要交差点にて交通安全立哨が行われました。
交通安全運動を市民ぐるみで展開し、交通事故の防止を図ります。
投稿日:2019年07月01日
6月29日(土)豊田市防災学習センターにて東刈谷地区委員研修が行われました。
南海トラフ地震と都市直下地震は今後30年以内に発生する確率は70%となっています。
地震調査研究推進本部によると南海トラフを震源とする地震の発生サイクルは平均発生間隔を88.2%と仮定されています。そして既に前回の地震から70年以上が経過しており、近い将来の発生が懸念されております。
そのような環境下で日々生活している我々は災害の想定と対応するための準備を常日頃からしなければならないと痛感しました
投稿日:2019年06月24日
5月の発生状況
・空き巣1件(東刈谷3丁目のアパート)
・自転車盗3件(東刈谷駅駐輪場で施錠有りでの被害2件、末広町3丁目の店舗駐輪場で無施錠での被害1件)
・万引き1件【検挙】(東刈谷町2丁目の店舗)
・傷害1件(野田町沖野の路上での暴力事案)
・盗品等無償譲受け1件【検挙】(板倉2丁目の路上で盗品を無償で譲り受けた事案)
今月の警戒ポイント
・4月の17件に続き、5月中も、刈谷市全体で、侵入盗被害が20件と多発しました。
・幹線道路付近の会社事務所や店舗、大きな道路から中に入った民家が狙われています。
・「営業時間外の事務所や店舗、留守宅には、現金を置いたままにしないこと。」「自宅を留守にする時は、雨戸、シャッターで戸締り」
を広めてください。
・怪しい車や人を見かけたらナンバーチェックや通報をお願いします。
・電話で役所の職員を騙り、「還付金がある」等と言って、ATMへ誘導し、お金を騙し取る振込め詐欺が、県内各地で多発中。刈谷市も
去年に比べ被害が増加しています。
・不審な電話がかかってきたら、絶対に一人で判断せず、警察に通報するように広報をお願いします。
・3月、4月に続き、5月中も、自転車盗が多発し、20件発生(去年比+12件)うち12件が無施錠での被害でした。
その他の参考事案
・ご自宅の防犯診断希望者は最寄りの交番もしくは生活安全課まで連絡下さい。
防犯4原則「音・光・時間・・・そして地域の目」です。
Copyright(c) 東刈谷自治会 Co.,LTD. All Rights Reserved.